広告

特別支援学級から通常学級へ行けるくらい成長した息子

特別支援学級から通常学級へ行けるくらい成長した息子

  この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………. ●3歳児検診の時  3歳児検診の時に発語があまりにも少なく、専門機関で検査をしてくださいと言われた息子。「広汎性発達障害」と診断を受け、デイサービスに通うことになりました。程度も中度という判定が出たので少し時間は...

発達障害の性質により退職を迫られ、就労移行支援事業所へ

発達障害の性質により退職を迫られ、就労移行支援事業所へ

  この記事は20代の男性に書いていただきました。 ………..  僕は会社の上司に指摘されるまで、自分に発達障害があるとは思っていませんでした。自分に関係があることだと思っていなかったので、『発達障害』という言葉も認識していなかったくらいです。読み書きはできるし、学校の勉強...

家族3人が発達障害。原因は遺伝なのか

家族3人が発達障害。原因は遺伝なのか

  この記事は30代の女性に書いていただきました。家族3人が発達障害という珍しい事例です。 …….. ●生きづらさから心療内科を受診  ネットの普及により、自分の悩みを入力するだけでずらりと件数が出てきます。その中で引っかかるものがありました。  それは「発達障害」という言葉。  当時...

中学1年生で発達障害と診断されたが、既に二次障害の鬱

中学1年生で発達障害と診断されたが、既に二次障害の鬱

  この記事は発達障害のお子さんを育てている40代の女性に書いていただきました。 ………. ■診断に至る経緯  息子は現在中学1年生ですが、登校拒否中です。登校拒否となったのは、中学1年生の11月後半からでした。当初、きっかけは、部活での不注意を咎められることに耐えきれなく...

精神発達遅滞と自閉症があり障碍者施設に入所している長男

精神発達遅滞と自閉症があり障碍者施設に入所している長男

  この記事は50代の女性に書いていただきました。 ………..  私には障碍者施設に入所している21歳になる自閉症と精神発達遅滞の長男と3歳下の健常者の次男がいます。長男が「精神発達遅滞と自閉症」と医者からはっきり言われたのは6歳の時(小学校に上がる時)に診断してもらいまし...

夜尿症からADHDだと判明した経緯を説明します

夜尿症からADHDだと判明した経緯を説明します

  この記事は30代の女性に書いていただきました。ADHDの子供は夜尿症を持っていることも多く、関係性は高いと言われています。 …………..  私は発達障害(ADHD)を抱える子供(小学3年生の男)の母親です。最初は第一子ということもあり、他と比べる事も無く普通...

発達障害の症状が腸内環境を整えることで改善

発達障害の症状が腸内環境を整えることで改善

  この記事は40代の女性に書いていただきました。 ……… ☆「いつもお腹が痛かった」我が子☆  私には、二歳半で自閉症(発達障害)と診断された子供がいます。おかげさまで小学生になってからやっとまともにコミュニケーションを取れるようになったのですが、自分の思いを伝えられなか...

ADHDである私の息子の様々な症状。集中しすぎてお漏らし

ADHDである私の息子の様々な症状。集中しすぎてお漏らし

  この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……….  私の小学校3年生の息子は発達障害の中のADHDです。このADHD(注意欠陥・多動性障害)には様々な症状がありますが、今回は息子に現れている症状に関して書きます。 症状①朝が起きれない  最近の子供は大人と同じく...

発達障害を抱える子供を必要以上に怒らないように注意

発達障害を抱える子供を必要以上に怒らないように注意

  この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……….  私には発達障害のADHDを持つ子供(小学校3年生の男児)がいます。ADHDの子供はじっとしているのが苦手なため授業中に立ち歩くこともあると聞いていたのですが、私の子供にはそういう行動はありません。授業中に立ち歩...

フランスで発達障害と診断された日仏ハーフの息子②

フランスで発達障害と診断された日仏ハーフの息子②

  この記事はフランス在住の40代の女性に書いていただきました。 この記事は「フランスで発達障害と診断された日仏ハーフの息子①」も続きです。 ………. WISC3知能検査の結果、発達障害と診断される  個人診療所の心理士の元で受けたWISC3の結果、動作性IQが高く、言語性IQが低い「高機能自閉症(発達障害)...

Return Top