広告

ADHDとLDを行動認知療法と食餌療法で治療

ADHDとLDを行動認知療法と食餌療法で治療

   この記事は発達障害の31才の娘さんを持つ60代の女性に書いていただきました。 ………………  現在31歳の娘は、24歳で出産し育児ノイローゼになってしまいました。元々感情の起伏が激しく、特に思春期以降は怒り泣きながら、いろいろな不満...

私が受けた発達障害の診断方法は2つ(問診とWAIS検査)

私が受けた発達障害の診断方法は2つ(問診とWAIS検査)

   この記事は発達障害の大学生の女性に書いていただきました。 「親が発達障害(アスペルガー)を認めてくれず、うつ病に」の続編です。 …………………..  発達障害の診断方法は様々ですが、私は2つの方法で診断を受けました。1つは問診です。問診ではカウンセラーに幼少期や現在の様子を詳述し、母子手帳や通信簿を見せ...

親が発達障害(アスペルガー)を認めてくれず、うつ病に

親が発達障害(アスペルガー)を認めてくれず、うつ病に

   この記事は発達障害の大学生の女性に書いていただきました。 …………………..  私は現在大学生ですが、2年前に発達障害であるアスペルガー症候群と診断されました。その診断に至るまでの経緯や現況などを説明したいと思います。 ...

広汎性発達障害と診断された娘の幼稚園から小1までの様子

広汎性発達障害と診断された娘の幼稚園から小1までの様子

   今回の記事は30代の女性に書いていただきました。 …………………………… ~5歳から現在(小学1年)~  娘は広汎性発達障害と診断されています。幼稚園入園時は、園長先生はじめ先生方全員に子どもの現在の状況を分かってもらうために専用のノートを作り、苦手なこと(〇〇な状況や事柄が起きた場合、パニックになる事...

広汎性発達障害と診断された娘。一番苦労したのはトイレ

広汎性発達障害と診断された娘。一番苦労したのはトイレ

   今回の記事は30代の女性に書いていただきました。 ………………..  私には子どもが2人いて、下の子ども(現在小学1生、女の子です)が広汎性発達障害の診断を受けています。上の子の時には感じたことのない育てにくさがあります。 例えば ...

典型的なADHDの症状が出ている33歳の女性(実例)

典型的なADHDの症状が出ている33歳の女性(実例)

   今回の記事はADHDの33歳の女性に書いていただきました。ADHDの特徴がよく現れている内容ですので、参考にしてみてください。 ………………….. 私のAHDHの症状  私は昔から忘れ物が多く、空想が好きでよく考え事をし...

発達障害の薬の副作用(副反応)は80.6%の人に現れる

発達障害の薬の副作用(副反応)は80.6%の人に現れる

   この記事は発達障害の子供を持つ30代女性に書いていただきました。 ……………………… 1)息子が病院でADHDと診断された頃の様子  息子は小学校では教室を飛び出したり、皆と同じ行動がとれなかった...

Return Top