自閉症スペクトラムの兄妹の関係性。兄はのび太、妹はジャイアン
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………… 自閉症スペクトラムの兄妹 私には二人の子供がいます。自閉症スペクトラムの息子(小学生)と2つ下で同じ診断名とさらに知的障害も併せ持っている娘。私はこの2人を育てているわけですが、正直一言で言うと結構大変です。 ...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………… 自閉症スペクトラムの兄妹 私には二人の子供がいます。自閉症スペクトラムの息子(小学生)と2つ下で同じ診断名とさらに知的障害も併せ持っている娘。私はこの2人を育てているわけですが、正直一言で言うと結構大変です。 ...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……… 「感覚過敏」をご存知でしょうか?文字通り感覚が人よりも過敏なことです。服の肌触りが苦手、食べ物の触感が嫌、赤ちゃんの泣き声が苦手などです。発達障害の人はこの感覚過敏を持ち合わせていることが多いのです。 私の息子は感覚過敏によ...
この記事は40代の女性に書いていただきました。 …… ~やっと気づいた。今まで気づかなかった。~ もう10数年前の話です。息子は4歳。「あ、そうか。うちの子発達障害があるんだ」とやっと気づきました。産まれてからその日までのあれこれがパーッとつながった気がしました。 私は障害のあるお子さんに...
「忘れ物」「遅刻」「休む」「締め切りを守れない」…これらはADHDの不注意優勢型を患う人の特徴的な症状です。 でもこれって、ADHDを持たない普通の人でもよくある事ですよね。そのせいか、「こんなの自分だってあるよ」「障害じゃない、怠け病だ」といった感想を言う人が沢山います。 私自身も、まさかこんな事...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 …… 夫の両親は健在で、今も元気に我が家からすぐの場所に暮らしています。そのため自閉症スペクトラム障害の息子とは新生児期からよく会っており、成長も間近で見守ってくれていました。 「ちょっと心配な事があって療育施設へ通うことになったんだ」という私...
この記事は20代の男性に書いていただきました。 ………. 私の母親はアスペルガー症候群と診断されています。私は父親と弟と一緒に暮らしていますが、母は事情があって離れたり一緒に住んだりを繰り返しながら暮らしています。 母の言動のどこからがアスペルガー症候群でどこからが母親の性格な...
この記事はADHDのお子さんを育てている30代の女性に書いていただきました。 ……… 赤ちゃんの頃から「頭を打ち付ける」などの行為があり色んな施設に相談に行っていました。ですが、時期が早すぎて判断できない・・・との事で幼稚園に上がるまでは様子を見る事になりました。 ■小児鬱から注意...
この記事はADHDの息子さんを育てている30代の女性に書いていただきました。 ……………. 現在小学二年生の息子が発達障害(ADHD)と診断されたのは一年生の秋のことです。入学当初から小さなトラブルを抱えつつも、「まだ学校生活に慣れていないから…」と学校側も...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………. 息子は重症な先天性心疾患を持って生まれ、起きていることもままならない時期があり、麻薬を使って心臓を休めるといった治療を必要とする状態でした。 幼児期の発達に必要な貴重な時間が欠落してしまった息子は現在、発達の遅れがあります。心臓病児が必ずしも発達が遅れるとい...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 …….. 私には小学二年生の息子がいます。彼はADHD(不注意優勢型)です。息子は小学校入学時よりピアノを習っています。週1回、40分間のマンツーマンでのレッスンですが、なかなか集中力が続かず、母親である私もピアノ講師の先生も頭を悩ませる日々が続...