広告

自閉症の息子に無理をさせた結果、蕁麻疹と自傷行為が発生

自閉症の息子に無理をさせた結果、蕁麻疹と自傷行為が発生

  この記事は自閉症のお子さんを育てている30代の女性に書いていただきました。 ……… 息子の自閉症の診断の様子  息子が「高機能自閉症」と診断が下ったときは幼稚園生でしたが、私はそれほど深刻には考えていませんでした。一歳前後で発語があり、運動機能の発達もほぼ順調、手先は器...

チック症をきっかけに自閉症スペクトラム障害の診断が付く

チック症をきっかけに自閉症スペクトラム障害の診断が付く

  この記事は自閉症スペクトラム障害のお子さんを育てている30代の女性に書いていただきました。 …………  私には娘が二人います。明るくて元気で優しい10歳の姉と、自分の思い通りにならないとすぐ怒る6歳の妹。下の娘は自分の伝えたいことがあるとマシンガンのように一方的にしゃ...

発達障害の二次障害(鬱、パニック障害)を乗り越える方法

発達障害の二次障害(鬱、パニック障害)を乗り越える方法

  この記事を50歳の女性に書いていただきました。 ……..  発達障害と診断された50歳女性です。数年前に診断を受けたのですが、私が周りと違うという違和感を感じ始めた頃は、数十年前ですので発達障害という言葉すらなく、ただの動きの鈍い人と思われていました。  相手の方が話してることを一...

学習障害(LD)なのに先生に怒られ、登校拒否へ

学習障害(LD)なのに先生に怒られ、登校拒否へ

  この記事は30代の女性に書いていただきました。 …..  私には二人の息子がおりますが、下の子についてお話いたします。おかしいな?と思い始めたのが、きちんと首が座らない、ハイハイが上手く出来ないな、、と思った時でした。上の子は、早くに首が座り、ハイハイができ、10ヶ月頃には走ることが出来ていま...

発達障害の私の特性。空気が読めない、知能が高い、絶対音感など

発達障害の私の特性。空気が読めない、知能が高い、絶対音感など

  この記事は20代の女性に書いていただきました。 …………  私は広汎性発達障害(自閉症スペクトラムとほぼ同じ)です。現在は29歳で大学院生をやっています。診断を受けたのは大学生の時でした。知能は高い方だったので多くの事はその知能で補填することができましたが、...

発達障害児のためのモバイルアプリ活用法

発達障害児のためのモバイルアプリ活用法

  この記事は自閉症のお子さんを育てている30代の女性に書いていただきました。 ……… ☆発達障害児とのコミュニケーションを快適にするために☆  定型発達児に比べ、周囲とのコミュニケーションの困難さが顕著である発達障害児ですが、言葉だけで伝わらない場合は視覚を強調した情報を...

発達障害の二次障害に対するカウンセリングの効果

発達障害の二次障害に対するカウンセリングの効果

  この記事は発達障害と二次障害を抱える20代の男性に書いていただきました。 ……..  私には以前引きこもりになっていた時期がありました。以前勤めていた職場で失敗続きだった私は、当時話題となりつつあった発達障害を疑うようになり、その結果、ADHD(注意欠陥多動性障害)・自閉症スペクト...

ADHDの殻を被ったアスペルガーの娘について

ADHDの殻を被ったアスペルガーの娘について

  この記事は40代の女性に書いていただきました。 ………  長男が1才7ヶ月の時に娘が生まれました(現在高校3年生)。小さい頃の娘を育てていて、時々、極端な性格に驚いたり、何とも言えない違和感を抱いたり、でも、この子は天才かも・・・なんて思っていました。 違和感と不思議感...

発達障害が原因で退職。その後二次障害が悪化し引きこもりへ

発達障害が原因で退職。その後二次障害が悪化し引きこもりへ

  この記事は20代の男性に書いていただきました。 ……..  私が発達障害を疑い始めたのは4年ほど前のことです。丁度メディアやネットで発達障害が話題となり始めていたころで、最初は「結構当てはまるし、ひょっとしたら自分もそうかも。」ぐらいの感覚だったのですが、仕事や日常生活でも失敗を繰...

不注意優勢型ADHDの私の苦しい人生。仕事も人間関係もダメ

不注意優勢型ADHDの私の苦しい人生。仕事も人間関係もダメ

  この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……….  私は発達障害(「不注意優勢型のADHD」)と診断されている30代の女性です。私は幼少から、親を困らせてばかりの手のかかる子供でした。人見知りが激しく泣いてばかり。1人遊びが大好き。おねしょは11歳すぎても治らな...

Return Top