息子の発達障害が判明したきっかけとその性質について
この記事は30代の女性に書いていただきました。 …………….. 私には発達障害の息子がいます。息子が、アスペルガー症候群とADHDの診断を受けたのは、今から4年ほど前のことです。今回は息子のことを書いていきたいと思います。 私は先天的に視力が全くありません...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 …………….. 私には発達障害の息子がいます。息子が、アスペルガー症候群とADHDの診断を受けたのは、今から4年ほど前のことです。今回は息子のことを書いていきたいと思います。 私は先天的に視力が全くありません...
この記事は40代の女性に書いていただきました。 …….. 5歳になって療育に通い始めた息子は、小学生になる頃には、ADHD(不注意優勢型)と診断されました。小学生になって、まず困ったことは、学校の授業での黒板の板書です。このことは、療育に通っている頃から、担当の先生に言われていましたが、実際に...
私の夫、そして高校生と中学生の息子は発達障害です。長男は小さな頃は注意欠陥・多動性障害もありましたが、中学生の頃からそちらの方は目立たなくなりました。 病院で診断を受けていますが、夫だけが自己認知できていません。結婚前の夫は無口な人で、何も知らない私はただただ無口な人なのだろうと思い、何の疑いもありま...
皆さんはADHDという障害をご存知でしょうか?最近はメディアでこの障害が取り上げられたり学校や社会で少しずつ認知され始めました。 私は20歳の頃にADHD(注意欠陥多動性障害)だと診断されました。この障害が以前より社会に認知され始めたとはいえ、現状は非常に生きていくのが苦しいと感じる方は少なくありませ...
この記事は40代の女性に書いていただきました。 ……….. 娘が発達障害がどうかを確認するために受けてきた検査について書いていきます。 ◆WISCⅢ(2012.8.14に実施) 言語性検査6種類(基本検査5種類+補助検査1種類)と動作性検査(基本検査5種類+補助検査2種類)で構成さ...
この記事は発達障害のお子さんを育てている40代の女性に書いていただきました。 ……….. 「暗記は得意」と思いきや…… 私には、就学前にアスペルガー症候群と診断された子供がいます。現在は中学生です。 発達障害の子はよく「暗記」が得意と言われます(自分の興味のある分野だけですが)。...
この記事は発達障害のお子さんを育てている40代の女性に書いていただきました。 ………. 「発達障害?でも、天才が多いんでしょ?」 私には就学前にアスペルガー症候群と診断された息子がいます。発達障害、特にアスペルガー症候群には、「理系の天才が多い」というイメージを持つ人が多いように感...
この記事は障害者支援施設の職員に書いていただきました。 …………… 障害者支援施設に入所されているOさんは20代男性で知的障害のある自閉症と診断されました。 Oさんは何か作業をしている時に突然大声をあげ、近くにあるものを投げたり、近くの人を付き飛ばしたりす...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………. 我が家には6歳の女の子がいます。「自閉症スペクトラムと軽度知的障害」と診断されたのは3歳児健診の時でした。 出産して、赤ちゃんを育てていく中で、次第に育てにくさを感じるようになります。しかし個人差もあると言われているし、大...
この記事は30代の男性に書いていただきました。 ……….. 私は30歳を過ぎてから自分が発達障害を持っていると診断されました。この30年間、ずっと自分は健常者だと信じており、まさか障害を持っているなど疑ったことはありませんでした。 今回は私が健常者の世界から発達障害者の世界に否...